日光白根山-関東以北最高峰を歩く

山歩き

関東以北の最高峰の山

日光白根山は、群馬県片品村と栃木県日光市の県境に位置する標高2,578mの活火山です。

関東以北では標高が最も高く、深田久弥氏の日本百名山、山と渓谷社の新関東百名山の一つに数えられています。

周辺には前白根山、座禅山、弥陀ヶ池、五色沼などがあり、高山植物も豊富です。

「白根山」というと群馬県の草津白根山もあるので区別するため日光白根山と呼ばれています。

梅雨の中休み、天候が良さそうな週末に涼しさを求めて行ってきました。

コース概要

久しぶりに車を運転しての山歩きになりました。

関越自動車道・沼田I.Cから45分くらいで丸沼高原に到着します。

ここからロープウェイに乗り山頂駅からスタートして日光白根山へ。その後は前白根山に向かい、五色沼と白根山を眺めながら尾根道を歩きまた山頂駅に戻るコースを計画しました。

出典:国土地理院ウェブサイト(地理院タイルを加工して作成)

コースタイム:7時間で計画(8時00分スタート・15時00分ゴール)

コース距離:約10.3km

ざっくりな行程:山頂駅→大日如来→日光白根山→五色沼避難小屋→前白根山→五色山→弥陀ヶ池→七色平→大日如来→山頂駅

主な山:日光白根山(2578m、二等三角点)、前白根山(2373m)、五色山(2379m)

高低差:↑1148m ↓1141m

山麓駅から日光白根山まで

6時38分 丸沼高原中央駐車場に到着

すでに30台ほど駐車されていました。

天気は晴れているけど、雲が多めです。

まだ陽が顔を出さないせいか、肌寒く感じます。

丸沼高原に到着 雲多め
ここからロープウェイに乗る

ロープウェイの開始時間までまだ余裕があったので暢気に構えていたら、あっという間にチケット購入の人たちの行列ができていました。

慌てて準備をして、私もその列に並んで待つことにしました。

センターハウスでチケットを購入後、今度はロープウェイ乗り場へ向かいます。

この日は団体客が多く、すでにチケットを持っていたのでしょうか、すでに100人くらいの人が列を作っていました。

7時20分 ロープウェイ運航開始

人が多かったせいか10分繰り上げて運航が始まりました。

ですが、なかなか前に進んで行きません。

どうやら団体客を優先に乗せているようでした。

とは言え10分位でゴンドラに乗り込むことができました。

運航が始まった
しばし空中散歩
丸沼
白根山が見えてきた

7時46分 山頂駅着

天気はまずまず。白根山も良く見えます。

ここで支度を調え出発です。

山頂駅に到着
白根山が良く見える

8時01分スタート

鳥居を潜り、よく整備された道を歩いていきます。

神社の前を通り、ゲートを通過します。

二荒山神社
鹿対策でしょうか ゲートがあります

しばらく砂利道を歩いていくと山道に入ります。

森の中は涼しく、針葉樹の香りがなんともいえない清々しさを感じます。

白根山まで3.4キロ
砂利道から山道へ

この辺りはまだ緩やかな道で所々ぬかるみはありますが歩きやすいです。

序盤は緩やかで歩きやすい
気温18度 歩くのにちょうどよい気温だ

8時19分 分岐点(血の池地獄)通過

ここから先、斜度がきつくなってきます。

広い分岐点
斜度があるので渋滞中

8時30分 分岐点(七色平)

大日如来を通過し七色平分岐点に到着。

ここから先が本格的に急登になります。

大日如来? この辺りはなだらかな道
七色平分岐点 ここからが本番

徐々に道が険しくなってきます。

人も多いのでゆっくり進むことにしました。

人気のある山は人が多い
見晴らしの良い場所もある

9時5分 休憩

前回白根山に来た時に前日の降雪で雪が積もっていた場所で少し休憩しました。

あの時はたまたま軽アイゼンを持っていて助かったなぁなどと回想してました。

ここから山頂まではほぼ直登の道になります。

前回雪が積もっていた場所で休憩

9時20分頃 森林限界点

再スタートして急登を進んで行くと森林限界に出ました。

標高は大体2400mくらいでしょうか、山頂が見えてきます。

森林限界から先は砂利道を歩いていきます。

キバナノコマノツメ
イワカガミ
武尊山かな
森林限界付近から山頂を望む

10時00分 山頂

歩きにくい砂利道を上り、祠を過ぎて最後の岩場を上ったら山頂に到着。

山頂駅から2時間で来ました。

滑りやすい砂利道
山頂に近づいていく
噴火口の跡?
祠が分岐点になっている
山頂が見える
最後の岩場
山頂到着
二等三角点「白根山」

山頂でしばらく絶景を楽しみます。

思っていたより人が多くて驚きました。

男体山と中禅寺湖
女峰山方面
五色沼
燧ケ岳と越後の山々

日光白根山から五色山まで

しばらく山頂からの絶景を楽しんだ後は前白根山へ向かいます。

祠のある分岐点に戻り五色沼方面へ足を進めます。

祠のある分岐点
五色沼方面への道

分岐点から少し進むとつづら折りの道に出ます。

そこからぐんぐんと高度を下げていきます。

お花畑も素晴らしい

森林限界点まで下りてくるとそこから平坦な道になります。

11時00分 避難小屋に到着

少し時間に余裕ができたので、ここで小休止しました。

ここから前白根山に向かって上ります。

気温もだいぶ上がってきて暑さを感じます。

ここから避難小屋の脇を進むように右に折れ、山道に入っていきます。

気温22℃ 暑さを感じる

暑さに耐えながら上っていくと稜線が見えてきました。

稜線に出たら元気が戻ってきます。

稜線を歩いていくと前白根山が近づいてきます。

11時38分 前白根山到着

ザレ場を歩いていくと前白根山山頂に到着しました。

白根山と五色沼がきれいに見えます。

白根山山頂に比べれば人は少なくガランとしていてとても静かです。

ここで白根山を眺めながら昼食休憩をとることにしました。

前白根山山頂に到着
素晴らしい眺め

12時25分 再スタート

エネルギーを補給して再スタート。

次は五色山を目指します。

なだらかな道が続くので景色を楽しみながら進んで行きます。

五色山へ向かう
歩いてきた稜線も見える
前白根側は静かに歩けるので気分がいい
シャクナゲがまだ咲いていた

五色山直下は急登でした。

気温もだいぶ上がっていて心拍数も160越えていました。

五色山直下の急登 かなりきつい
チラッと湯ノ湖が見える

12時53分 五色山

急登を登り切ると開けた場所に出ました。五色山です。

白根山が眼前に見えます。

五色山山頂
山頂は割と広い
眼前に白根山
さっきの避難小屋が小さく見える

ここで少し休もうと思いましたが、白根山はお腹いっぱいになるくらい眺めたので先へ進むことにしました。

五色沼を廻るように稜線を歩いていきます。

五色山から山頂駅(ゴール)まで

五色山から先は小さなアップダウンを繰り返しながら笹の尾根道を歩いていき、少しずつ高度を下げていきます。

緩やかなアップダウン
気温は26.5℃ 歩くのには暑すぎる

途中分岐点があるので直角に右に曲がりさらに下っていきます。

しばらくすると上り坂が現れます。

これを登り切ると開けたところに出て眼前にはまた白根山が現れます。

この先分岐点があり右へ行く
上り坂を上がると
また白根山が顔を出す

開けた場所からまた下り五色沼からの道と合流します。

五色沼からの道と合流

13時38分 弥陀ヶ池

なだらかに下る道を歩いていくと弥陀ヶ池に到着しました。

ただの池のようなので休まず先へ進むことにしました。

合流地点から緩やかに下る 歩きやすい
弥陀ヶ池

弥陀ヶ池から一旦坂を上ります。

座禅山へのコースはスルーしてロープウェイの山頂駅へ向かいます。

弥陀ヶ池からの上り坂
距離は短い

登り切った後は急な下り坂です。

ガンガン高度を下げていきます。

かなり急な下り坂
ガンガン高度を下げていく

14時09分 分岐点

徐々に斜度が緩やかになり分岐点に到着。

ここから七色平方面へ左に進んで行きます。

斜度が緩やかになってくる
分岐点を左へ進む

14時16分 七色平通過

歩きやすい道に出ました。

おそらく散策コースになっているのでよく整備されているからだと思います。

七色平を通過して往路で通った分岐点に出ます。

よく整備された道 歩きやすい
七色平?
山は修行の場
分岐点 ここを右へ行く

分岐点を右に折れここからは往路で歩いてきた道を戻ります。

ロープウェイ駅まであと1.1km、もう少しですね。

14時21分 大日如来通過

ここから先は省略します。

往路はまだ薄暗かったが復路は明るい

14時45分 山頂駅到着

お疲れさまでした。

予定よりも15分ほど早くゴールできました。

この後は、下山後のコーラで疲れを癒し、ロープウェイで降りて帰路につきました。

山頂駅到着
下山後のコーラは格別

コースタイムは約6時間45分、大体計画通りだったでしょうか。

もう少しペースを落としても良かったかなと思います。

コース自体は急な上り下りはありますが、危険な箇所は少なく、全般的に歩きやすかったです。

前白根山側のコースは初めて歩きましたが、眺めも良く、人も少なく、静かに山行を楽しめました。

関東以北最高峰、とても素敵な山です。

タイトルとURLをコピーしました